ジャンプ新連載【AGRAVITY BOYS】 大人気間違いなしの期待作登場!
こんにちは!
今回は12月9日に発売された2号で掲載の新連載
【AGRAVITY BOYS】に関してご紹介します。
ジャンプに新連載される新感覚コメディー漫画。
Twitterで話題になっている、その期待作をご紹介します。
○【AGRAVITY BOYS】のあらすじ
それでは早速、ジャンプ公式サイトに情報が公開されている
新連載【AGRAVITY BOYS】のあらすじをご紹介します。
“2119年――
四人の若き宇宙飛行士は、人類の新天地を探して星を渡る長い長い旅に出た――
はずだった!?
出発から二日でまさかの地球滅亡!追い打ちをかけるブラックホール出現!
為す術もなく運命に翻弄された少年たちは、
たった三日で目的の地・αジャンブローにたどり着き、
そこで最後の人類として生きることに…!!
しかし、人類の命運を握る4人の若き天才たちは、
なぜだか全員自由すぎる個性派ぞろいで…!?
彼らの、そして人類の運命やいかに――
人類存亡をかけたゆるっとズッコケ宇宙サバイバル、開幕!!“
○今後のストーリー展開
そして気になるのが、今後のストーリー展開です。
コメディー漫画としての位置づけはされているようですが、
未知の状況、人類の運命などをテーマとして取り上げているようですので、
ストーリーの展開は不可欠。
そんな物語の流れを考察していきたいと思います。
先ず、見るべきはジャンプ公式サイトの紹介以外に、
実はYoutue上に新連載の紹介トレーラーが設けられており、
物語の一部が公開されています。
ストーリーの流れとして、別の惑星を目指し宇宙に飛び立った4人の宇宙飛行士ですが、
飛び立った2日後に人類が滅亡してしまいます。
そんな中、最初に直面した問題が『4人とも男であったこと』です。
つまりは、どんなにあがこうが人類はこの4人を最後に滅亡してしまうということです。
そんな中、なぞの生命体が主人公たち4人にあるアイテムを授けます。
それが『性別を一度だけ転生させられる秘薬“ジェナダイバージョン”』。
つまりは男の中のうち誰かがその薬を使うことで、
人類滅亡の危機を乗り越えることができるということです。
文字通り『男の娘』になるということです。
果たして、主人公たちは男の娘になってしまうのでしょうか?
なるとすればどのキャラクターがなってしまうのでしょうか?
気になるところですが、これこそ本編でのお楽しみにしましょう。
○作者【中村 充志】の過去作
さらに今回は作品のストーリーだけでなく作者に関しても少し触れたいと思います。
今回、作品を仕上げたのは中村 充志(なかむら あつし)先生です。
中村 充志先生の過去作に関してみて生きましょう。
・代打中島 – デビュー作、読切45P
・マトリトワーク–(読切・『少年ジャンプNEXT!!』2012SPRING – 45P )
・クロクロク
:読切版 – 読切センターカラー47P
:連載版 – 『週刊少年ジャンプ』2013年35号 – 52号
・ケンパトリック -(読切・『少年ジャンプNEXT!!』(集英社)2016 vol.1 – 45P )
・ジェナダイバージョン3to1–少年ジャンプ+-40P
・AGRAVITY BOYS – 『週刊少年ジャンプ』2020年2号 –
中村 充志先生は一度【クロクロク】というコメディー漫画で
週刊少年ジャンプの連載を担当していました。
また、【ジェナダイバージョン3to1】が今回新連載する、
AGRAVITY BOYSの読みきり作品となっています。
○2019年の新連載 注目作品
それでは、AGRAVITY BOYSのほかの2019年に
新連載された注目作品をいくつかご紹介します。
・『ZIPMAN!!』芝田優作
あらすじ
“ジップを開いてロボを着る‼新感覚ロボットアクション‼
世界的イケメン機械工学者、鈩(たたら)鋼志郎(こうしろう)。
顔が怖めの脳筋男、鈩鉄芽(かなめ)。
正反対の双子は、同じ少女の笑顔に恋をした。
それ以来、どちらがより彼女を笑顔にできるか競い合う“笑顔勝負“の日々-。
しかし、ある日突然、鋼志郎の訃報が舞い込んで―⁉
『ヨアケモノ』の芝田優作が描く、凸凹コンビの新感覚ロボットバトルアクション‼“
・『Dr.STONE reboot:百夜』 原作:稲垣理一郎・Boichi ストーリー・漫画:Boichi
あらすじ
“人類最後の宇宙飛行士、石神百夜。
宇宙ステーション【ISS】で地球の石化を目撃した彼が、
いったい何をしようとしていたのか。
本編では語られなかった「もしかしたら」の物語を、
何とBoichi先生自らが構想し、描く、WJ史上初の本編&外伝同時連載!! “
○まとめ
今回は12月9日発売の2020年2月号から新連載で掲載された
中村 充志先生の作品【AGAVITY BOYS】に関してご紹介しました。
コメディー漫画ながらの今後のストーリー展開に期待です。
コメント