ダイエットをしようと思っている人はまず何から始めますか?
運動?食事?サプリ?世の中には様々なダイエット方法が存在していますね。
その中で黒酢をダイエットを聞いた事はないでしょうか。
黒酢は健康食品として有名です。
この黒酢を飲む事によって健康的にしかも、
ダイエットする事が出来るというのです。
では、黒酢ダイエットがどれほど効果があるのか紹介していきます。
<黒酢ってそもそも何?>
お酢は知っていても黒酢については聞いた事があるけど
よく知らない人もいますよね。
黒酢とは玄米を原料とし、長期発酵、
長期熟成によって作られる米酢の事を言います。
普段料理等で使っている穀物酢とは違い、色が褐色で、味も穀物酢のように
酸味が強すぎないので、飲料としても飲みやすくなっております。
<黒酢のダイエット効果>
黒酢には必須アミノ酸が多く含まれております。
この必須アミノ酸は新陳代謝を活性化する働きがあり、
その中でも「アルギニン」という成分がダイエットに非常に効果的です。
アルギニンは脂肪を体外へ排出する成分が含まれています。新陳代謝も
活性化されているので余分なものを体外へ排出させる働きも高まります。
また、クエン酸も豊富に含まれており、クエン酸は
疲労回復効果があると言われてるのです。
疲労を回復させるというのは自律神経を整える働きもあるという事。
自律神経が乱れてしまうと睡眠障害や、便秘といったダイエットとは
正反対の事が起こりえます。
自律神経を整える事で健康的に、かつダイエットに効果があるというわけです。
黒酢に限らず穀物酢にも同様の効果はあるのですが、
黒酢と決定的に違うのが、必須アミノ酸の量です。
穀物酢100mlに対して必須アミノ酸は40mgですが、
黒酢は100mlに対して400mg以上含まれています。
この事からダイエットには黒酢の方が向いていると言えるのです。
<黒酢の正しい飲み方>
黒酢をどのようにして飲むとダイエット効果があるのでしょうか。
まず飲む時間ですが、食後に飲むのがいいです。
黒酢は抑えてるとはいえ酸味が強いので、空腹時に飲んでしまうと、
胃や腸に負担になりますので注意して下さい。
次に飲み方ですが、黒酢はそのまま飲むのが1番いいです。
しかし、酸味を抑えてるとはいえ、やはり飲みにくいと
感じる人もいるでしょう。
その場合は水や、糖分が入っていない炭酸水で
薄めてから飲むといいです。
はちみつを入れると更に飲みやすくなります。
<まとめ>
黒酢ダイエットは効果があります。
ダイエット以外にも健康的になれますので、
これを機会に毎日飲んでみてはどうでしょう?
コメント