健康的に痩せるダイエットの代表的な野菜と言えば「トマト」と
思う人も多いのでは?
特に女性には好評で、ダイエットのみならず様々な効果を
もたらしてくれる優れものです。
ここではトマトダイエットは何故いいのか、その正しい方法は
どういうのがあるのか紹介していきます。
<トマトダイエットの始め方>
トマトは昔から健康食品として重要視されてきました。
ヨーロッパ等では昔からトマトを食べれば大丈夫だと言われているくらいに。
では、トマトダイエットを始めるには何をすればいいのでしょうか。
まずは食べる時間です。
もちろんいつ食べてもいいのですが、
効果的と言われている時間は夕食前が1番いいですね。
それはトマトには成長ホルモンを促す効果があり、
その成長ホルモンは22時~2時の間が最も活発になると言われています。
その為トマトを食べるのであれば夕食前がいいのです。
また、夕食時ではなく、夕食前が何故かというと代謝が上がるからです。
代謝が上がるという事は自然に脂肪燃焼効果も上がります。
その為に夕食前が良いとされているのですが、もう1つ理由があり、
食事前に食べる事で、夕食の量を抑える効果もあります。
トマトを食べる量1~2個ぐらいがいいとされていますので、
2個も食べたらかなり満足感は得られるでしょう。
<トマトダイエットの効果>
トマトダイエットの効果はどのような効果があるのでしょう。
1、脂肪の燃焼
トマトには「リコピン」という成分が含まれています。
このリコピンは血液の流れを良くする働きがあり、
血液の流れが良くなると代謝も上がります。
代謝が上がれば太りにくい体にもなりますし、
少しの運動でも脂肪燃焼効果があります。
また、血液の流れを良くする事で動脈硬化予防にも繋がります。
2、便秘の解消
ダイエットの天敵の1つと言えば「便秘」ではないでしょうか。
特に女性の方に多いでしょう。
便秘は食物繊維を摂る事により便が柔らかくなったり、
腸の蠕動運動が活発になる事で解消されます。
トマトには水溶性の食物繊維「ペクチン」という成分が含まれています。
その為便秘解消にも効果的でダイエットにも役に立つのです。
3、肌荒れ
先程の便秘に関連してきますが、便秘状態が続くと、
腸内に溜まっている便から悪性のガスが発生し、
それらが血液に入ると全身に送られてしまいます。
全身に送られた血液から外へ排出されて肌荒れが起こります。
これらを解消するには便通を良くする為にトマトがいいです。
トマトにはそれ以外にも抗酸化作用のある成分が含まれており、
肌の老化を防いでくれる役割も担っているのです。
<まとめ>
トマトはダイエットにも効果がありますが、健康にも良い食品です。
トマトを上手く取り入れる事が出来れば健康的な
毎日を送れるかもしれませんね。
コメント