今回は『マツコの知らない世界』で紹介される“おはぎ”に関して、
おはぎの名店とも呼べるお店を5つに絞ってご紹介していきます。
和菓子を代表する“おはぎ”ですが、そんなおはぎの世界を、ぜひお楽しみください。
絶品おはぎの名店①『北海道おはぎ よしかわ』
それではさっそく一つ目のお店をご紹介いたします。
一つ目のお店は『よしかわ』です。
吉川食品という会社がおはぎを製造し、全国へ出荷。
『北海道おはぎ よしかわ』はそのおはぎを売る専門店でもあります。
よしかわは、日本古来のお菓子である大福餅・おはぎを中心に製造しています。
北海道産の選りすぐりの小豆を自家製餡、
独自開発の冷凍技術により全国各地はもとより海外にも販売。
より良い素材を使用し、消費者に喜ばれる商品造りをモットーに
社員一同研究努力を積み重ねているおはぎ製造メーカーです。
その中でも、もっとも愛されているのが「あん おはぎ」
小豆は北海道産を使用し、小豆に合わせ味付けを変えるこだわりをもっています。
小豆の風味を活かすため、砂糖は純度が高く雑味の少ない、
てん菜100%のグラニュー糖を使用。
甘さを引き立てる塩はオホーツクの海から生まれた海水塩を使うこだわりです。
早稲田にある おはぎ「よしかわ」様のおしるこを いただきました🎵
めっちゃ美味しい❗ pic.twitter.com/xGbqR5oR26— みつにゃん@さむたんず🐗うりっ子 (@yama32163) January 10, 2019
店舗情報(北海道おはぎ よしかわ)
〒162-0051 東京都新宿区西早稲田2丁目1番7号
TEL/FAX: 03-6380-3703
営業時間: 11:00 – 17:00
定休日: 日曜日
アクセス: 東京メトロ東西線 早稲田駅(2番出口)徒歩5分
絶品おはぎの名店②『宝来屋』
続いてのお店は明治発祥のお店『宝来屋』です。
明治元年に創業した老舗の和菓子店で、靖国神社の目の前という立地ですので、
参拝のついでに立ち寄るお客さんの多いお店です。
店舗の2階では喫茶室も完備されており、
ゆっくりと和菓子とお茶を楽しむこともできます。
お茶とお菓子のセットで580円というお手頃な価格も人気の理由となっています。
こちらの目玉は「七色おはぎ」。
「こし」「つぶし」「いも」「くるみ」「ごま」「きなこ」「くり」の七品で、
見た目もとっても可愛らしいので女性に特に人気の高いおはぎです。
九段の宝来屋でおはぎ。こし餡と、ちょっと珍しいクルミ。いい店だねえ。 https://t.co/Dkw2LXRgIs
— イズミトモキ (@izumitomoki) September 24, 2016
店舗情報(宝来屋)
東京都千代田区九段南2-4-15 坂の上テラス 1F・2F
TEL:03-3261-4612
営業時間:
[月~金]9:00~18:00
[土]10:00~16:00
定休日:日曜日、祝日
絶品おはぎの名店③『とらや』
三つ目のお店は全国各地に展開する『とらや』です。
とらやは室町時代後期の京都で創業。五世紀にわたり和菓子屋を営んできました。
明治2年(1869)東京遷都にともない、天皇にお供して、
京都の店はそのままに東京にも進出、現在に至ります。
現在では、大手百貨店ならほとんど出店している有名な和菓子屋さんで、
最近ではモダンなカフェも展開しており、その人気は若者にまで広がっているのだとか。
お彼岸の時期に販売されるおはぎは、ころんとした丸いフォルムがあんこ玉のよう。
白餡、黒糖餡、小倉餡の種類があり1つ280円ほどとなっており、
洗礼された高級な一品として高い人気を誇ります。
とらや@銀座
おはぎ【小倉餡、黒糖餡、白餡】こちらの商品は春と秋のお彼岸のそれぞれ7日間しか販売されておりません😄とらやさんの餡は口あたり滑らかで大好きです😍上品な甘さで、じわじわとお口に広がって、いつまでも余韻が残ります✨
満足感に浸れる逸品😆
ご馳走様でした!! pic.twitter.com/2WSIhlaOgy— なかやす【早寝早起き😆】 (@nakayasu36) September 21, 2018
店舗情報(とらや)
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館 B1F
TEL:03-3241-3311
営業時間:10:30~19:30日本橋店)
絶品おはぎの名店④『たねや』
続いては、こちらも大きなグループで全国展開する和菓子屋さん『たねや』です。
日本橋三越をはじめ、大手の百貨店で取り扱いのある和菓子屋さん。
ピンクが鮮やかな化粧箱に綺麗に入ったおはぎは、大切な場面でも重宝されそうな一品です。
近江のお米に、麦や大豆などの十穀をあわせて仕上げてあるということで、
つぶつぶ感も楽しめ、粒餡には北海道産小豆、
きな粉には黒須きな粉が使われているこだわりのおはぎとなっていますよ。
お彼岸と言ったらおはぎ❣️安心安定のたねやさんの😋 pic.twitter.com/hp5q1qAoVb
— zenryoku⛸maomao (@zenryoku_mao) September 22, 2019
店舗情報(たねや 日本橋三越店)
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館 B1F
TEL:03-3241-3311
営業時間:11:00~19:30
絶品おはぎの名店⑤『直中 仙太郎』
最後はこちら『直中 仙太郎』。
渋谷の東急東横のれん街に入っている和菓子屋さんです。
全国の有名百貨店に出店しており、おでかけのついでに見つけることができるお店です。
こちらの名物は「ぼた餅」。
八分づきのもち米を使っており、大葉入りの大きなサイズが特徴で、
丹波大納言小豆の粒あんをたっぷり使用した「粒」と、
丹波黒豆のきなこがたっぷりとかかった「きなこ」の2種類があり、
おもたせにとたくさんのお客さんが購入していきます。
仙太郎のおはぎ★ここのおはぎは通年であり、餅米にしそが入っててシソの香りがするの★とても美味しいです!当日期限だけど翌朝食べちゃう pic.twitter.com/PpqbtRHrZw
— とまと✳︎のんびり更新中 (@good26good) May 5, 2016
店舗情報(直中 仙太郎 渋谷マークシティ店)
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ B1F 東横のれん街
TEL:03-3477-4869
営業時間:10:00~21:00
まとめ
今回は、マツコの知らない世界で特集の組まれる『おはぎの世界』で、
おはぎの名店を5つに絞ってご紹介しました。
どれも素晴らしいおはぎを食べられるお店で通販等もやってますので是非ご賞味ください。
コメント