松岡修造 2020年夏 自民党より都知事選に出馬!?政治家にふさわしい家系か調査!

オリンピック

今回は、元テニスプレイヤーの松岡修造が2020年夏に自民党から擁立され
都知事選に出馬する可能性があるというビックニュースが入りましたので、ご紹介します。

テニスプレイヤーとしてはもちろん、タレントやキャスターとしても活躍する松岡修造さんですが、いったいどういった経緯で都知事選に擁立されることとなったのでしょうか?

また松岡修造さんのプロフィールはもちろん、家系、
出馬に対する世の中の反応などもご紹介いたします。

 

 

スポンサーリンク

2020年夏 都知事選擁立の松岡修造プロフィール

それでは早速、2020年夏の都知事選に出馬する松岡修造さんとは
どんな人物なのか、その詳細をご紹介いたします。

松岡修造(まつおか しゅうぞう)

出身地    東京都

生年月日              1967年11月6日(52歳)

身長       188cm

体重       85kg

利き手    右

バックハンド       両手打ち

ツアー経歴

デビュー年       1986年

引退年              1998年

生涯通算成績       173勝207敗

生涯獲得賞金       $1,117,112

 

 

松岡 修造(まつおか しゅうぞう)は、東京都出身の日本の元男子プロテニス選手、
兼スポーツキャスター、タレント、スポーツ解説者です。

現日本テニス協会理事強化本部副部長も務めます。

1995年ウィンブルドン選手権男子シングルスで日本人男子として
62年振りにグランドスラムベスト8に進出した人物としても有名です。

また、ウィンブルドン選手権での通算7勝は2015年に錦織圭に抜かれるまで
日本人最多の記録を誇りました。

現役引退後はジュニア選手の指導やテニス大会の運営、
日本テニス協会の理事を務めるなど引き続きテニスに携わりつつ、スポーツキャスター、
タレント、日本オリンピック委員会スポーツ環境専門委員、
ミズノスポーツ振興財団顧問 などとしても活動しています。

 

妻は元テレビ東京アナウンサーの田口惠美子で、田口との間に子どもが3人います。

 

なぜ松岡修造が都知事選に出馬?知られざる松岡家の家系もご紹介

なぜ今回、松岡修造さんが都知事選に出馬擁立したのか、その経緯を見ていきましょう。

ポイントの一つとなるのが松岡修造さんの家系です。

 

松岡家は元々摂津国有馬郡塩瀬村(現・兵庫県西宮市塩瀬町)において
地域の門閥家であったとされる一族で、松岡の同名の高祖父にあたる
松岡修造が大阪で実業家として成功を収めた事で財を成した一族なのです。

そして、修造の養子で家督を継いだ息子・松岡潤吉は修造と共に設立した松岡汽船等、
父の遺した企業の経営を続けながら呉羽紡績(現:東洋紡)の設立等にも携わり、
1933年には兵庫県で第5位の資産家になるまでの財力を築きました。

更に潤吉はこの財力を背景に兵庫県選出の多額納税者議員として貴族院議員を務めています。

また自身の娘が小林一三の次男・辰郎と結婚し、
辰郎を婿養子として松岡家に迎え入れることで
関西財界の有力一族であった小林家と縁戚関係を有します。

また、辰郎の娘が一三の三男・米三の養女に迎えられたことで
両家の関係は更に緊密なものとなりました。

同家も小林家を中心とした阪急東宝グループ(現・阪急阪神東宝グループ)に組み込まれて、
関西財界の名門一族になりました。

その出自はもちろんのことながら松岡修造という一人の人間としても、
擁立の経緯に関して、政治記者担当者は以下のように経緯を述べられています。

「自民党の二階俊博幹事長は小池支持ですが、自民党都連は松岡推薦の声が強まっています。
元アスリートで、東京五輪の日本選手団の応援団長を務める松岡さんが東京の顔になれば、
五輪がさらに盛り上がることは間違いない。
自民党のカラーを出さず推薦という形で、無所属で出馬させて小池さんを打ち負かし、
そのまま五輪になだれ込むことを目論んでいます。
老若男女に人気の高い松岡さんが対抗馬となれば、小池さんも安泰とはいえない。
小池さん側としては、笑えない状態です」

 

東京2020オリンピックを直前に控えた都知事選に、
日本一熱い男、松岡修造の出馬が期待されています。

 

 

松岡修造、都知事選擁立に対する世の中の反応は?

最後に、松岡修造さんの都知事選擁立に関して世の中の反応を見ていきましょう。

 

オリンピック直前ということと日本一熱い男ということをかけた
ユーモアの利いたツイートですね。

ただ松岡修造=熱い男という印象が、都知事選に大きな影響を与えそうです。

 

 

出馬を期待する一方、選挙の人気レース的な印象が世の中のあるのも確かです。

実際に当選になってからの政策の精度に注目が集まります。

 

 

政治というものに対する印象を良く思ってない人にとっては、
松岡修造さんほどの男を政治家にするのはもったいないという意見も出ています。

 

 

まとめ

今回は、2020年夏、オリンピックを直後に控えた都知事選に、
自民党から松岡修造さんが擁立されたビックニュースに関してご紹介しました。

実際に世論としては松岡修造さんの出馬に賛否両論の印象です。

また、現在まだ松岡修造さん自身の表明が出回っていませんので、
これからの発表に注目が集まります。

都知事選は2020年7月5日に投開票が行われる予定です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました